episode #02
LINK STORY めぐり、つながりつづける物語極寒の 知床・斜里 マイナス25度VSホットなチームワークのお話。ここは町民のごみを処理 する施設。 ごみを堆肥化して 有効利用するなど 世界遺産知床にふさわしい 未来に向かう 循環型の施設。この極寒の地で 知床の未来を 見据え施設の 設計、建設から 運転、維持管理まで その全てを まかされた 男たち点検は ひとつの計器も 見逃すな!ごみを高温高圧処理して できたペレット。 これを燃料として有効利用。広々ときれいに整備された場内。 建設中に降った大雪が まだ屋根のなかった この施設を埋め尽くした こともあった。燃えるペレット。 理想の循環型の未来へ向かう 熱い思いの象徴かも。いろんな個性と才能が 寄せ集まったチーム。最初は俺のことを 嫌いなヤツもおった。 けど、 新しいもの造って 成果を上げて 毎日安全にって そりゃ、 ハラ割って 話さんと!その1 設計・建設から運転・維持管理までの そのすべてを請け負うメリットを 最大限に発揮する。  その2 世界遺産知床にあって 未来に向かう循環型処理施設の実現。  この2つを達成するのには 常識にとらわれていてはだめ。 色々な分野の色々な知恵や経験を 寄せ集めて プロジェクトとしてまとめあげる。 みんなの心と思いをちゃんとつなげて いま、そして次のプロジェクトにも つなげる。 ハラ、くくらんとね。 クボタ環境エンジニアリング株式会社 index
未来へつながる いろんな思いが しっかり 見えるカタチに なって ひとつになって そしてまた つながりあう場所
斜里町一般ごみ資源化施設
エコクリーンセンター「みらいあーる」
LINK STORY Copyright 2008 KUBOTA Environmental Engineering Co., Ltd All rights reserved.